sixのカタカナの読み方を解説|発音記号(IPA)と簡単な例文も紹介

スポンサーリンク

「six」のカタカナの読み方と発音記号

「six」の読み方をカタカナにすると「シックス」になります。「six」の発音記号(IPA)は「/ˈsɪks/」です。

six
カナシックス
発音/ˈsɪks/
意味6、6の
品詞数詞、名詞、形容詞
レベル初級

※音声が再生されない場合は、ブラウザやデバイスの変更を試みるか、ブロック機能などの設定をご確認ください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

「six」のカタカナの読み方を解説

six」のカタカナの読み方や発音について解説します。

「six」のカタカナ表記は「シックス」です。発音記号は/sɪks/で、日本語の「シ」に近い音で始まり、「ックス」と続きます。「スィックス」と発音する人もいますが、「シックス」がより一般的です。数字の6を表し、様々な場面で使用される基本的な単語です。

「six」のカタカナ表記にはいくつかのバリエーションがありますが、ここでは一部を解説しています。
スポンサーリンク

「six」を使った簡単な例文|カタカナ発音付き

six」を使った簡単な英文をカタカナ発音付きで紹介します。

ゼア アー シックス ピープル イン ザ ルーム
There are six people in the room.
部屋には6人います。

ザ ストア オープンス アット シックス エヴリィ モーニング
The store opens at six every morning.
その店は毎朝6時に開店します。

イフ ユー アッド フォー アンド シックス トゥギャザー ユー ゲット テン
If you add four and six together, you get ten.
4と6を足すと、10になる。

ザ サッカー マッチ スターツ アット シックス イン ジ イヴニング
The soccer match starts at six in the evening.
サッカーの試合は夕方6時に始まる。

アイ ウォーク アップ アット シックス オクロック アンド ハド ブレックファスト バイ セヴン
I woke up at six o’clock and had breakfast by seven.
私は6時に起き、7時までに朝食をとりました。

イット テイクス アバウト シックス アワーズ トゥ ドライヴ フロム ヒア トゥ ザ ビーチ
It takes about six hours to drive from here to the beach.
ここからビーチまで車で約6時間かかります。

イフ アイ ハヴ シックス アッポォース アンド ギヴ アウェイ スリー アイル ハヴ スリー レフト
If I have six apples and give away three, I’ll have three left.
もしリンゴが6個あって、3個配ると、残りは3個になる。

ザ リトル ボーイ ブローク ヒズ アーム アンド ハド トゥ ウェア ア キャスト フォー シックス ウィークス
The little boy broke his arm and had to wear a cast for six weeks.
彼は腕を骨折し、6週間ギプスを着用しなければならなかった。

ザ バス アライヴス アット シックス ソー メイク シュア ユア アット ザ バス ストップ オン タイム
The bus arrives at six, so make sure you’re at the bus stop on time.
バスは6時に到着しますので、時間通りにバス停にいるようにしてください。

ザ トライアングル ハズ アングルズ メジャリング サーティ シックスティ アンド ナインティ ディグリーズ
The triangle has angles measuring thirty, sixty, and ninety degrees.
その三角形の角度は30度、60度、90度です。

ザ ダイス ロウルド ア シックス アンド アイ アドヴァンスト トゥ ザ ファイナル スペース オン ザ ゲーム ボード
The dice rolled a six, and I advanced to the final space on the game board.
サイコロは6が出て、私はゲームボードの最後のマスに進みました。

six(シックス)」のカタカナの読み方や発音記号、カタカナ発音付きの簡単な例文を紹介しました。

カタカナ英語のメリットとデメリットに関してはこちらで解説しています。