spiceのカタカナの読み方を解説|発音記号(IPA)と簡単な例文も紹介

スポンサーリンク

「spice」のカタカナの読み方と発音記号

「spice」の読み方をカタカナにすると「スパイス」になります。「spice」の発音記号(IPA)は「/ˈspaɪs/」です。

spice
カナスパイス
発音/ˈspaɪs/
意味香辛料、スパイス
品詞名詞
レベル中級

※音声が再生されない場合は、ブラウザやデバイスの変更を試みるか、ブロック機能などの設定をご確認ください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。

スポンサーリンク

「spice」のカタカナの読み方を解説

spice」のカタカナの読み方や発音について解説します。

「spice」のカタカナ表記は「スパイス」です。英語の発音記号では[spaɪs]に近い音で、日本語の「ス」は英語の[s]に近い音、「パ」は[p]に近い音、「イ」は[aɪ]の二重母音に近い音、「ス」は再び[s]に近い音を表しています。料理の風味付けに使われる香辛料全般を指す言葉として広く使われています。

「spice」のカタカナ表記にはいくつかのバリエーションがありますが、ここでは一部を解説しています。
スポンサーリンク

「spice」を使った簡単な例文|カタカナ発音付き

spice」を使った簡単な英文をカタカナ発音付きで紹介します。

スパイセス アッド デプス アンド コンプレクシティ トゥ ア レシピ
Spices add depth and complexity to a recipe.
スパイスはレシピに深みと複雑さを加えます。

ディス カレー イズ ア パーフェクト ブレンド オブ メニー スパイセス
This curry is a perfect blend of many spices.
このカレーはたくさんのスパイスが絶妙にブレンドされている。

フローズン ジンジャー イズ ア コンヴィニエント レディー トゥ ユース スパイス
Frozen ginger is a convenient, ready-to-use spice.
冷凍した生姜は、すぐに使える便利なスパイスです。

アイ ライク トゥ ユーズ フレッシュ ハーブス アンド スパイセス イン マイ クッキング
I like to use fresh herbs and spices in my cooking.
私は料理に新鮮なハーブやスパイスを使うのが好きです。

シー アデッド エクストラ スパイセス トゥー メイク ザ スープ モア テイスティー
She added extra spices to make the soup more tasty.
彼女はスープをよりおいしくするために追加のスパイスを加えた。

スパイセス エンハンス ザ フレイヴァー オブ フード アンド スティミュレイト アペタイト
Spices enhance the flavor of food and stimulate appetite.
スパイスは料理の味を引き立て、食欲を刺激する。

キューミン アンド ターメリック アー スパイセス コモンリー ユーズド イン インディアン クッキング
Cumin and turmeric are spices commonly used in Indian cooking.
クミンとターメリックは、インド料理でよく使われるスパイスです。

ザ クック アデッド サム ハーブス アンド スパイセス トゥ エンハンス ザ フレイヴァー オブ ザ スープ
The cook added some herbs and spices to enhance the flavor of the soup.
料理人はスープの風味を増すために、ハーブと香辛料を少し加えた。

アコーディング トゥ ザ レシピ ユー ニード トゥ アッド ザ スパイセス アフター ソーティング ジ オニオンズ
According to the recipe, you need to add the spices after sautéing the onions.
レシピによれば、玉ねぎを炒めた後に、スパイスを加える必要がある。

ハーブス サッチ アズ ローズマリー タイム アンド バジル アー エッセンシャル スパイセス イン メディテレイニアン クイジーン
Herbs such as rosemary, thyme, and basil are essential spices in Mediterranean cuisine.
ローズマリー、タイム、バジルなどのハーブは、地中海料理に欠かせないスパイスです。

ザ シルク ロード ファシリテイテッド ジ エクスポート オブ スパイセス フロム エイジャ トゥ ユーロップ デューリング ザ ミドル ピリオド
The Silk Road facilitated the export of spices from Asia to Europe during the Middle Ages.
中世におけるシルクロードは、アジアからヨーロッパへの香辛料の輸出を容易にした。

チリ ペッパー イズ ア レッド ヴェジタブル ネイティヴ トゥ セントラル アンド サウス アメリカ アンド イズ オーフン ユーズド アズ ア スパイス
Chili pepper is a red vegetable native to Central and South America, and is often used as a spice.
唐辛子は中南米原産の赤い野菜で、スパイスとしてよく使われている。

spice(スパイス)」のカタカナの読み方や発音記号、カタカナ発音付きの簡単な例文を紹介しました。

カタカナ英語のメリットとデメリットに関してはこちらで解説しています。