「passport」のカタカナの読み方と発音記号
「passport」の読み方をカタカナにすると「パスポート」になります。「passport」の発音記号(IPA)は「/ˈpæsˌpɔɹt/」です。
カナパスポート
発音/ˈpæsˌpɔɹt/
※音声が再生されない場合は、ブラウザやデバイスの変更を試みるか、ブロック機能などの設定をご確認ください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
「passport」のカタカナの読み方を解説
「passport」のカタカナの読み方や発音について解説します。
「passport」のカタカナ表記は「パスポート」です。発音記号は[ˈpæspɔːrt]で、最初の「パス」にアクセントがあります。「ポート」は「port」の音を日本語の音韻に近づけたもので、全体として「パスポート」と発音します。海外旅行に必要な身分証明書であり、国籍や氏名などが記載されています。
「passport」を使った簡単な例文|カタカナ発音付き
「passport」を使った簡単な英文をカタカナ発音付きで紹介します。
プリーズ ショウ ミー ユア パスポート
Please show me your passport.
パスポートを見せてください。
アイ フォーガット マイ パスポート イン マイ スーツケイス
I forgot my passport in my suitcase.
パスポートをスーツケースの中に忘れてしまった。
ザ ロスト パスポート ファウンド イッツ ウェイ バック トゥ イッツ オウナー
The lost passport found its way back to its owner.
紛失したパスポートは持ち主の元に戻った。
アイ ロスト マイ パスポート アット ジ エアポート アンド アム イン トラブル
I lost my passport at the airport and am in trouble.
空港でパスポートを失くして困ってます。
ア ヴァリッド パスポート イズ リクワイアード フォー インターナショナル トラヴェル
A valid passport is required for international travel.
海外旅行には有効なパスポートが必要です。
リメンバー トゥ ブリング ユア アイディー パスポート アンド アザー ドキュメンツ エトセトラ
Remember to bring your ID, passport, and other documents, etc.
身分証明書、パスポート、そのほかの書類等を持参するのを忘れないこと。
ヒー ラッシュトゥ リニュー ヒズ パスポート フォー ジ アップカミング ビジネス トリップ
He rushed to renew his passport for the upcoming business trip.
彼は次の出張のために急いでパスポートを更新した。
ウェン トラヴェリング アブロード ユー ニード トゥ ブリング ユア パスポート ウィズ ユー
When traveling abroad, you need to bring your passport with you.
海外旅行するときはパスポートを持っていく必要がある。
ウェン シーキング ランディング パーミッション ユア パスポート アンド ヴィザ マストゥ ビー バリッド
When seeking landing permission, your passport and visa must be valid.
上陸許可を求める場合、パスポートとビザが有効である必要がある。
アポン アライヴァル アット ジ エアポート ユール ビー リクワイアード トゥ プレゼント ユア パスポート
Upon arrival at the airport, you’ll be required to present your passport.
空港に到着したら、パスポートの提示が必要です。
ヒズ パスポート ボア スタンプス フロム ヴェリアス カントリーズ インクルーディング ジャパン ショーケーシング ヒズ ラヴ フォー トラヴェル
His passport bore stamps from various countries, including Japan, showcasing his love for travel.
彼のパスポートには、日本を含むさまざまな国のスタンプが押されており、彼の旅行好きが表れていた。
「passport(パスポート)」のカタカナの読み方や発音記号、カタカナ発音付きの簡単な例文を紹介しました。
カタカナ英語のメリットとデメリットに関してはこちらで解説しています。